2019.4.11
2018年12月で、小十郎プロジェクトでのインターンを終え、今年の4月から新社会人になった鈴木奈々保さんから、こんなメッセージをいただきました!
‐‐‐‐‐‐‐‐小島社長、ワカツクの皆様
お久しぶりです!元インターン生の鈴木です!お元気でしょうか?
私は先週の一週間と、本日で研修期間を終え、明日から希望部署である「営業部」での配属が決まりました。研修期間では、名刺の渡し方、電話の取りかたなど、小十郎プロジェクト株式会社で学ばさせていただいたことを行いました。今振り返っても、本当にいい経験を半年間のインターンでさせていただいたと思います。
改めて、この機会を提供してくださった皆様に感謝をお伝えしたく、ご連絡差し上げました。
明日から「営業部」として、20人以上いる同期に負けないように頑張ります。唯一の東北出身新卒で若干心細い部分もありますが、それを逆にチャンスと捉え、私なりに、インターンで得た経験を業務に生かしていきます。そして、「ワカツクの長期インターン」「小十郎プロジェクトインターン」を経験した人にはこんな人がいるんだ、と後輩に思ってもらえるよう、今の会社で活躍したいです。
シェアハウスでの生活も慣れ、現在は東大生や、フリーランサー、カナダ人、インド人、アメリカ人など、いろいろな方々と接することのできる刺激的な毎日を送っております。
そして、インターンの時に使っていた、「日報」のフォーマットで個人的に振り返りを毎日行っています。大変役に立っています。毎日日々の目標や課題を明確にし、「途上国の課題をビジネスで解決する」という夢の実現のために努力していきます!
社会人としてまだまだですが、皆様に「成長した」と次回お会いした時に言って頂けるよう、邁進いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
鈴木奈々保カテゴリ: 小十郎プロジェクト株式会社 タグ:営業/接客, 販路開拓, 食産業
2019.4.11鈴木奈々保()
インターンOG・新社会人の鈴木さんよりメッセージが届きました!
2018年12月で、小十郎プロジェクトでのインターンを終え、今年の4月から新社会人になった鈴木奈々保さんから、こんなメッセージをいただきました! ‐‐‐‐‐‐‐‐ 小島社長、ワカツクの皆様 お久しぶりです!元インターン生 …
2019.1.23
1月20日(日)に、実践型インターンに半年間挑戦したインターン生による「成果報告会」を行いました!
半年間のインターンを経て、ついにこの日が来たのか…としみじみ。 中間報告のインターン生も居ましたが、自身のこれまでの活動を振り返り参加者に伝える、ということで始まる前は若干緊張していました。
今回終了報告を行ったのは、小十郎プロジェクト株式会社の鈴木さん、株式会社ミヤックスの荻原さんの2人。
鈴木さんは、販路開拓のため営業活動を行いながらも、全く成約が取れなかった、と自身のぶつかった壁を振り返りました。その後、社長のアドバイスを受け視点を変えることで新しい売り先を見つけました。 インターンを終え、「苦しいことも多かったけど、私が一番伝えたいのは、このインターンは楽しかった、ということです!」と、笑顔で発表を締めくくってくれました。
荻原さんは、受入れ担当の高橋さんの経歴と、ゴールも学生と一緒に作っていくというスタンスに惹かれインターンに参加。 「最初は美味しそう(なプロジェクト)に見えたけど、フタをあけてみたら、苦かったです(笑)」と、簡単な道程ではなかったけれど、やって良かったと半年間のインターンを振り返りました。
修了証書を受け取った際に、鈴木さんの目からは涙が…!このインターンにかけた想いの強さを感じる瞬間でした。 中間報告の2人も、発表を通して、残りのインターン期間への想いを新たに。
受入企業だけでなく、参加を検討している学生や、キャリア教育に携わる教員の方、他地域のコーディネーターなど、様々な方にご参加頂きました。ありがとうございました!
(文・写真:ワカツクコーディネーター 寺尾)カテゴリ: 小十郎プロジェクト株式会社 タグ:営業/接客, 販路開拓, 食産業
2019.1.23寺尾まりえ()
ワカツクインターンシップ 第14期 成果報告会
1月20日(日)に、実践型インターンに半年間挑戦したインターン生による「成果報告会」を行いました! 半年間のインターンを経て、ついにこの日が来たのか…としみじみ。 中間報告のインターン生も居ましたが、自身のこれまでの活動 …
2018.11.2
こんにちは!小十郎プロジェクト株式会社インターン生の鈴木です!
▲ニボシでニボシ作りました!
今回は、インターンを始める前の自分と比べ特に変わったと思うことを書きます!
①ものの見方が変わった②物怖じしなくなった
③タイピングが早くなった
④一人じゃないことに気づいた
この四つです。
① 私のお仕事は、「煮干そば」の販路開拓です。
『どうやったら買っていただけるか』ということをベースに動いています。頭の片隅に入れるだけで、普段生活でも、様々なものがヒントになっています。この商品はなんでこんなに売れているんだろう、と思ってはググる日々です。私の頭の検索エンジンに引っかかるワードは、「煮干し」「ラーメン」です。
▲炎の講演家 鴨頭嘉人さんの講演会に参加したときの写真です!たくさんパワーを頂きました!
②人見知りはしない性格ですが、インターンを始めたばかりの頃、知らないお店に飛び込んで行くのはとても緊張しましたし、毎日知らない人にお会いするので、不安でした。
でもそれを繰り返していると、度胸がつき、自信にもなりました。
一度会ったらもう顔見知りなので、2回目からはへっちゃらです。
ですが慣れすぎるのも良くないと思うので、初心を忘れずにいたいです。
③私の最初のタイピング能力といったら、「デス・ノート」という映画に登場する、「エル」並みだったのですが(伝わらなかったらごめんなさい)今ではそこそこ速くなりました。
タッチタイピングができるようになるのが目標です。
④私が前回書いた記事を読んで、煮干そばを食べたいと連絡をくださる人や、応援してるよと言ってくださる人がたくさんいて、感動しています。
営業に行っても「あら、学生さんなのに頑張っているわね」と言って、貴重なお時間を私のために割いてくださいます。わざわざお茶や、お味噌汁を出してくださったところもあります。
この前、初めて、「君から買いたい」と言われた時は涙が出ました。活動するのは一人でも、私の後ろにはたくさんの人がついていて、応援してくださっている皆さんに支えられていると実感している毎日です。
残り1ヶ月しかありませんが、今できることを全力で取り組みたいです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
最近寒いですね、あったかい煮干そば、いかがですか?
小十郎プロジェクト オフィシャルサイト
煮干そば 楽天販売ページ
カテゴリ: 小十郎プロジェクト株式会社 タグ:営業/接客, 販路開拓, 食産業
2018.11.2鈴木奈々保()
14期インターン生ブログvol.5‐小十郎プロジェクト株式会社
こんにちは!小十郎プロジェクト株式会社インターン生の鈴木です! ▲ニボシでニボシ作りました! 今回は、インターンを始める前の自分と比べ特に変わったと思うことを書きます! ①ものの見方が変わった ②物怖じしなくなった ③タ …
2018.10.5
小十郎プロジェクト株式会社-鈴木奈々保さん
小十郎プロジェクト株式会社インターン生の鈴木さんに、現在参加している長期実践型インターンに関してインタビューしてきた。
鈴木さんは宮城学院女子大学の4年生で、普段は国際文化を学んでいる。 インターンのプロジェクト内容は、新商品“煮干そば”の企業向け販路開拓だ。
〇鈴木さんがインターンに参加した理由
まず初めに長期実践型インターンへの参加理由を尋ねた。
-
・以前他の短期インターンに参加した際、周りの学生と比べて言われたこと以上のことができず、他にもこのままでは社会に出られないと様々な場面で危機感を覚えた
・社会に出てちゃんと勉強してみたい
・本当の自分の夢は何だろうか
・短期インターンでは得られることがほぼなかった
またワカツクを選んだ理由としては、東京でしかできないと思っていた長期インターンが地元・仙台でも挑戦できると知り、それに驚き参加を決意したという。
〇鈴木さんの現在の活動について
鈴木さんは現在、週に3回程度、9時から18時でフルタイムで出勤している。
午前中には主に内勤を行い、商談会や展示会について調査している。商談会などを調べているのは商品を広める機会を探し、煮干そばの知名度を上げようと努力しているためである。
そして午後には外回りで仙台の居酒屋へ営業に行っている。
「価格は高いが、おいしいものを求めているお客様に食べていただきたい」。
この煮干そばのコンセプトに合ったお客様が集まる仙台の居酒屋をリストアップし、店舗に電話など入れず飛び入りで入店し、煮干そばを紹介し商品を置いて帰る。その後もう一度その店舗を訪れ、味の感想を聞き商品をメニュー化してもらえないかなど交渉を行っている。
〇やりがいや苦労
店舗訪問での商品紹介時の好反応や励ましの言葉、また食べてもらった方からの「美味しかった」などの言葉をもらえることにやりがいを感じ、毎日楽しく活動できているそうだ。
反対に、ある地域の居酒屋を訪れた際、入店時に怪訝そうな顔をされてしまうことが多かったときはつらい思いをしたそうだが、今はもう慣れたらしい。
〇鈴木さんのインターン中の達成目標
目標としては、煮干そばの
- ①コンテストでの入賞や受賞
②モンドセレクションの獲得
③取引先の十件獲得
④県外まで広げること
である。コンテストでの入賞で取り扱い店舗の増加を狙い、その後できれば海外まで煮干そばを広めたいのだそうだ。
その目標達成を目指しながら、インターン終了時までには自身の成長を実感し、社会に出ても恥ずかしくない誇ることのできる自分になれるよう努力して活動しているそうだ。地元の美味しいものを広めたいという思いを胸に、試行錯誤しながら社長と二人三脚でプロジェクトを進めている。
〇インターンを通して鈴木さんが学びたいこと
学びたいことは、
- ①働く意義
②営業やマーケティングスキルの向上
③ビジネスマインド
だ。特に②に関して、学生団体のSTUDY FOR TWOに所属していた経験などからも、鈴木さんには貧困国の暮らしをビジネスにより豊かにしたいという昔からの夢がある。叶えるためには営業やマーケティングスキルの向上が欠かせないため、それを学べるこの企業を今回インターン先に選んだという。
将来的には食品に限らず様々なビジネスにより貧困国を救いたいと考えている。
〇私が感じたこと
最後に鈴木さんの話を受け、このワカツク長期実践型インターンに参加する一番の利点は「半年間のプロジェクトを、社長や経営者などリーダーの下で実際にコミュニケーションを取りながら、自由に仙台の地でさせてもらえる」ことではないだろうかと思った。
鈴木さんも「自分で考えた計画内容にすぐに社長の同意が得られるため、即座に取り組めて活動していて気持ちがいい。また方向性に迷った時も社長に直接相談し解決できるのでありがたい」と言っていた。
私はインターンはまわりが参加するからその波に乗らなきゃ、とりあえず一社だけでも参加しておかないと、と焦りながら参加するものだと思っていたが、鈴木さんと話して、実は楽しく価値のあるものなのではと感じた。
夢に向かって明確なステップを上がっている鈴木さんはとてもキラキラして見えたし、実際毎日楽しいと言っていた。そんな充実した日々を送る鈴木さんを見てうらやましく思えた。
明るくキラキラしていた鈴木さんが今後も目標達成を目指しながら、活動していく姿を応援していきたい。
カテゴリ: 小十郎プロジェクト株式会社 タグ:営業/接客, 販路開拓, 食産業
2018.10.5須田芽未()
インターン生にインタビュー!長期実践型インターンの魅力って?
2018年8月27日~31日にかけての5日間、ワカツクでインターンを行っていた須田芽未さん(宮城大学食産学部2年)が、半年間の長期実践型インターンに挑むワカツクインターン生にインタビューを行い、記事にまとめたものです。 …
2018.9.25
みなさんこんにちは!小十郎プロジェクト株式会社でインターンシップをしています、 宮城学院女子大学 学芸学部 国際文化学科4年の鈴木です。
▲左が私で、右が小十郎プロジェクト株式会社の、小島社長です!
私は2018年7月からこのインターンを始めており、12月まで活動を行います。私が取り組むのは、前のインターン生が、生産者と協力して開発したとある商品の、販路開拓です。
その商品とは、、、「 煮干 そば」と言います!
煮干しが麺に練りこんであり、商標登録もしています。その煮干そばをどう売るか、マーケティングや、販売戦略の立案から実行まで、一気通貫で任されています! 現在は出勤回数25回目です!
今どんなことに取り組んでいるかというと、大きく分けて2つあります。
①卸の営業活動
・8月は居酒屋営業メイン
・9月は、道の駅や老健施設への営業を検討中
②煮干そばの広報活動
・宮城や、東北を対象とした、様々なコンテストへの出場
・イベントへの参加
私が扱っている商品は食べ物なので、「目に見える形のある商品」です。
しかし、営業活動をしていて分かったことがあります。
ただ商品を売っているのではなく、私たちの商品にかけた『想い』を一緒に営業活動をしているということ、です。
皆さんは、「ダシ」を何でとるでしょうか。お湯に溶かす粉末状のものでしょうか。
日本には、だしを「煮干し」などからとるという、ユネスコの無形文化遺産に指定された「和食」の文化があります。この素晴らしい食文化は、残念ながら、だんだんと薄れてきています。
また、宮城県の特産物の一つには、「白石温麵」があります。宮城県民なら誰もが口にしたことがあると思います。これも一つの、地域の食文化ですが、それも以前より食べられなくなりつつあります。
私たちは文化や伝統も継承し、煮干そばを食べていただくことで、みなさんに笑顔になっていただきたいという想いをもとに、活動しています。
最後に、、
実は私、魚が有名な市に住んでいるのですが、魚が大嫌いなんです!
そんな私でも、この煮干そばは大好きです!それほど美味しいのです!
▲煮干そば
素材にとことんこだわった、煮干そばをぜひ、皆様にも食べて頂きたいです!
(facebookへのいいねもお待ちしております!)
小十郎プロジェクト オフィシャルサイト
小十郎プロジェクト Facebook
カテゴリ: 小十郎プロジェクト株式会社 タグ:営業/接客, 販路開拓, 食産業
2018.9.25鈴木奈々保()
14期インターン生ブログvol.1‐小十郎プロジェクト株式会社
みなさんこんにちは!小十郎プロジェクト株式会社でインターンシップをしています、 宮城学院女子大学 学芸学部 国際文化学科4年の鈴木です。 ▲左が私で、右が小十郎プロジェクト株式会社の、小島社長です! 私は2018年7月か …