2015.6.25
はじめまして。東北生活文化大学 家政学部 生活美術学科2年の鈴木です。
私がインターンをしようと思った理由は、就活を始める前に、将来の選択の幅を広げたいと思ったからです。
日々、新しいことに挑戦しており、やりがいを感じています。
現在、リノベーション事業「杜の都のハウスシェフ」の構築をしています。
特に、現在はシェアハウスづくりに力を入れています。基本的なコンセプトや運営ルールを考えたのが前期インターンの富田理恵子さんなので、シェアハウスの名前は「トミリエハウス」といいます(笑)
写真のような看板も獲得しました!

既に外装デザインはコンテストの開催で獲得し、工事も無事完了しました。デザインしてくださったのは、なんと女子高校生の方です!
目下、内装デザインと作業を大学生の方々と一緒に進めているところで、7月12日の内覧会に間に合うよう頑張っています!
※女性向け専用(学生・社会人)のシェアハウスです。楽しいイベントも企画中です。入居に興味のある方は菅誠建設工業までお気軽にご連絡ください!
今後は、シェアハウスを完成させ、入居者募集~入居手続きに取り組んでいきます。
そして、入居後は、入居者さんがより住みやすいように環境を整えていきたいと思います。
そして、次のインターン生に繋げていきたいと思います!!

▲前インターン生の富田さんと菅原社長(誕生日のお祝いをもらってうれし泣き?)
私がインターンをしようと思った理由は、就活を始める前に、将来の選択の幅を広げたいと思ったからです。
日々、新しいことに挑戦しており、やりがいを感じています。
現在、リノベーション事業「杜の都のハウスシェフ」の構築をしています。
特に、現在はシェアハウスづくりに力を入れています。基本的なコンセプトや運営ルールを考えたのが前期インターンの富田理恵子さんなので、シェアハウスの名前は「トミリエハウス」といいます(笑)
写真のような看板も獲得しました!

既に外装デザインはコンテストの開催で獲得し、工事も無事完了しました。デザインしてくださったのは、なんと女子高校生の方です!
目下、内装デザインと作業を大学生の方々と一緒に進めているところで、7月12日の内覧会に間に合うよう頑張っています!
※女性向け専用(学生・社会人)のシェアハウスです。楽しいイベントも企画中です。入居に興味のある方は菅誠建設工業までお気軽にご連絡ください!
今後は、シェアハウスを完成させ、入居者募集~入居手続きに取り組んでいきます。
そして、入居後は、入居者さんがより住みやすいように環境を整えていきたいと思います。
そして、次のインターン生に繋げていきたいと思います!!

▲前インターン生の富田さんと菅原社長(誕生日のお祝いをもらってうれし泣き?)
カテゴリ: 東北生活文化大学, 株式会社菅誠建設工業 タグ:意気込み
2015.6.25鈴木美緒(東北生活文化大学 家政学部 2年)
インターンを通じて、将来の選択の幅を広げたい!

はじめまして。東北生活文化大学 家政学部 生活美術学科2年の鈴木です。 私がインターンをしようと思った理由は、就活を始める前に、将来の選択の幅を広げたいと思ったからです。 日々、新しいことに挑戦しており、やりがいを感じて …
2015.6.23
東北大学、理学部数学科1年の杉浦遼星です。
「1年生からインターンなんて早いね」
なんてことをよく言われます。
思うに、私のことを目標を持った意識の高い人間だと考えているのでしょう。
私は他の学生と差をつけたかった訳でも、将来自分で起業したかった訳でも、自分の能力を試したかった訳でもありません。
私がワカツクインターンシップを始めた理由は、
「なんか面白そうだったから」。
大学に入ってボランティアの情報を集めているときにこのインターンシップのことを知りました。
話を聞くと、なんだか面白そうだったので始めることに決めました。たいした理由はありませんでした。
今では株式会社建築工房零さんにインターンシップをさせてもらっています。
私が取り組んでいるのは「ゼロ村」に関わるプロジェクトです。
ゼロ村とは、仙台市の泉ヶ丘にある「地球と暮らそう。」という零さんの社是を体感できることを目標としている場所です。
現在は馬2頭とヤギ2匹がおり、開村へと準備を進めています。
私はこのゼロ村のグランドオープンに向けた開拓と、開村後の村の運営に関わっています。

これからはゼロ村を零さんの想いを多くの方々に共感してもらえる場所にすること、目の前の人を助けられる人間になることを目指して、精一杯努力をしていきたいと思います!
また、私は建築工房零さんの第二期インターン生なのですが、零さんは第三期インターン生も募集するそうです!
第三期インターンシップの内容は、
「ゼロ村市場~地球と暮らそう!~」のにぎわい創出プロジェクト!
です。
ゼロ村市場(零さん本社の一階)を利用者目線で刷新することや、新しい仲間との出会いのプロデュース、広報強化等にトライします。
零さんはビジョンと活気のある素晴らしい会社であると思います。そんな会社でインターンできるチャンスがあります!もう急いで参加するしかない!
このインターンシップが終わる半年後、私はどうなっているのでしょうか?
まあ、そんなことに興味はありません。
今を一生懸命生きていきたいと思います。
皆様、そんな私を気が向いたら応援してやって下さい(笑)
長文を読んでいただき、ありがとうございました。
「1年生からインターンなんて早いね」
なんてことをよく言われます。
思うに、私のことを目標を持った意識の高い人間だと考えているのでしょう。
私は他の学生と差をつけたかった訳でも、将来自分で起業したかった訳でも、自分の能力を試したかった訳でもありません。
私がワカツクインターンシップを始めた理由は、
「なんか面白そうだったから」。
大学に入ってボランティアの情報を集めているときにこのインターンシップのことを知りました。
話を聞くと、なんだか面白そうだったので始めることに決めました。たいした理由はありませんでした。
今では株式会社建築工房零さんにインターンシップをさせてもらっています。
私が取り組んでいるのは「ゼロ村」に関わるプロジェクトです。
ゼロ村とは、仙台市の泉ヶ丘にある「地球と暮らそう。」という零さんの社是を体感できることを目標としている場所です。
現在は馬2頭とヤギ2匹がおり、開村へと準備を進めています。
私はこのゼロ村のグランドオープンに向けた開拓と、開村後の村の運営に関わっています。

これからはゼロ村を零さんの想いを多くの方々に共感してもらえる場所にすること、目の前の人を助けられる人間になることを目指して、精一杯努力をしていきたいと思います!
また、私は建築工房零さんの第二期インターン生なのですが、零さんは第三期インターン生も募集するそうです!
第三期インターンシップの内容は、
「ゼロ村市場~地球と暮らそう!~」のにぎわい創出プロジェクト!
です。
ゼロ村市場(零さん本社の一階)を利用者目線で刷新することや、新しい仲間との出会いのプロデュース、広報強化等にトライします。
零さんはビジョンと活気のある素晴らしい会社であると思います。そんな会社でインターンできるチャンスがあります!もう急いで参加するしかない!
このインターンシップが終わる半年後、私はどうなっているのでしょうか?
まあ、そんなことに興味はありません。
今を一生懸命生きていきたいと思います。
皆様、そんな私を気が向いたら応援してやって下さい(笑)
長文を読んでいただき、ありがとうございました。

2015.6.23杉浦遼星(東北大学理学部1年)
インターンシップを始めた理由は、「なんか面白そうだったから」

東北大学、理学部数学科1年の杉浦遼星です。 「1年生からインターンなんて早いね」 なんてことをよく言われます。 思うに、私のことを目標を持った意識の高い人間だと考えているのでしょう。 私は他の学生と差をつけたかった訳でも …