2015.10.13
みなさん、こんにちは。
自称「史上最速で長期インターンを始めた男」東北大学理学部数学科1年杉浦遼星です。好きなことは哲学、嫌いなことは数学です。
私は現在、株式会社建築工房零で長期インターンを行っております。
インターンが始まったのが5月末ですので、開始からもう4ヶ月半程経過していることになります…。いやはや、時の流れは早いものです。
特技も何も無く、史上最低の能力で長期インターンを始めた私も、今では立派(なはず…多分)に一人で業務をこなせるようになりました。
温かく見守ってくださった零のみなさん、ワカツクのみなさん、また私に関わってくれた全ての方々に感謝の気持ちで一杯です。これからも宜しくお願いいたします。
さて、遂にこの4カ月半の感謝を還元するときがやって参りました。
今まで頂いた御恩をお返しすべく、現在一生懸命に企画・制作へ取り組んでおります。それが「泉ヶ岳ゼロ村 秋フェス」でございます!

きたる10月17日土曜日、泉ヶ岳の乗馬&アウトドアスポットのゼロ村で一大イベントを開催します!
牧場での乗馬体験(100円)、木工から陶芸まで楽しめるものづくりワークショップ、皮むき間伐をした杉の木の倒木など、泉ヶ岳の自然の中で様々なイベントを楽しめるのが魅力です。
森の中で祭を開催する、こんなイベント他にはそうそうありませんよ。
他にも、掘り出し物が集まるフリーマーケット、地域の飲食店が集まる屋台、素敵なアーティストによるライブと、1日中祭を楽しむことができます。
入場は無料です。
一部申込みが必要な内容もあるため、詳しくはホームページをご参照ください。
ちなみに私はこの秋フェスにおいて、フリマ、屋台、告知などの渉外を担当しています。
ゼロ村のモットーである「お金をかける便利より、汗のかける不便を楽しむ」――そんな価値観を、多くの方々と共有したいなと考えております。
秋フェスの詳しい情報はこちらからどうぞ。
↓↓
http://www.zerocraft.com/workshop/1064-81.html
ゼロ村史上最高のイベントである秋フェスの準備も大詰めとなっております。
当日、ここまで読んでくださった貴方の来場を心待ちにしております。
では会場で会いましょう。
自称「史上最速で長期インターンを始めた男」東北大学理学部数学科1年杉浦遼星です。好きなことは哲学、嫌いなことは数学です。
私は現在、株式会社建築工房零で長期インターンを行っております。
インターンが始まったのが5月末ですので、開始からもう4ヶ月半程経過していることになります…。いやはや、時の流れは早いものです。
特技も何も無く、史上最低の能力で長期インターンを始めた私も、今では立派(なはず…多分)に一人で業務をこなせるようになりました。
温かく見守ってくださった零のみなさん、ワカツクのみなさん、また私に関わってくれた全ての方々に感謝の気持ちで一杯です。これからも宜しくお願いいたします。
さて、遂にこの4カ月半の感謝を還元するときがやって参りました。
今まで頂いた御恩をお返しすべく、現在一生懸命に企画・制作へ取り組んでおります。それが「泉ヶ岳ゼロ村 秋フェス」でございます!

きたる10月17日土曜日、泉ヶ岳の乗馬&アウトドアスポットのゼロ村で一大イベントを開催します!
牧場での乗馬体験(100円)、木工から陶芸まで楽しめるものづくりワークショップ、皮むき間伐をした杉の木の倒木など、泉ヶ岳の自然の中で様々なイベントを楽しめるのが魅力です。
森の中で祭を開催する、こんなイベント他にはそうそうありませんよ。
他にも、掘り出し物が集まるフリーマーケット、地域の飲食店が集まる屋台、素敵なアーティストによるライブと、1日中祭を楽しむことができます。
入場は無料です。
一部申込みが必要な内容もあるため、詳しくはホームページをご参照ください。
ちなみに私はこの秋フェスにおいて、フリマ、屋台、告知などの渉外を担当しています。
ゼロ村のモットーである「お金をかける便利より、汗のかける不便を楽しむ」――そんな価値観を、多くの方々と共有したいなと考えております。
秋フェスの詳しい情報はこちらからどうぞ。
↓↓
http://www.zerocraft.com/workshop/1064-81.html
ゼロ村史上最高のイベントである秋フェスの準備も大詰めとなっております。
当日、ここまで読んでくださった貴方の来場を心待ちにしております。
では会場で会いましょう。

2015.10.13杉浦遼星(東北大学理学部1年)
「秋フェス」まもなく開催!

みなさん、こんにちは。 自称「史上最速で長期インターンを始めた男」東北大学理学部数学科1年杉浦遼星です。好きなことは哲学、嫌いなことは数学です。 私は現在、株式会社建築工房零で長期インターンを行っております。 インターン …
2015.10.9
みなさん、はじめまして!
東北大学経済学部2年の古川浩汰と申します。
自己紹介と告知をさせていただきたく、初めて投稿しています。
私は株式会社ゾウケイ社でNダイナーというキッチンカーの営業、広報のプロジェクトを行っています。
ゾウケイ社は食を通じて、地域を盛り上げていこうと、飲食店の創業支援やNダイナー(キッチンカー)のように新たなビジネスモデルを提案し、お客様ととても近い位置でお仕事をしています。
業務の中で直接聞いたお客様の声、食関連の方たちの考え方など、それは私が普段生活してるだけでは絶対にわからない事ばかりでした。
今年の夏休みは確実に私の人生で最も濃い、そして初めてだらけの夏休みでした。

学生は知らないFacebookの友達申請ルール、名刺の渡し方、電話応対の仕方、聞き方は話し方、企画書の作り方…挙げだしたらきりがありません!
なぜこのインターンを選んだかというと、私自身、3歳から包丁を握り、食・料理が大好きだからです。手前味噌ですが、以前書いていたひとり暮らしの男性向けレシピを紹介する料理ブログでは5000人近くの読者もいました。
そのため、食に関わる方と仕事させていただけるこの環境は魅力的で、相手も仕事中は対等な仕事相手として接してくださることに快感さえ感じています。
そして、ここからが告知です。
現在の業務の一環としてお客様の提示された原材料から商品開発を行うこともしており、今回10/17.18の両日卸町で行われる、【卸町ふれあい市】で自分のブースを持たせて頂け、蕎麦粉のガレット(蕎麦粉で作ったクレープ状の生地におかず系具材を入れたもの。古川自信作です!写真ご参照ください。)をプロデュースして出店することになりました。(1個400円)
※【卸町ふれあい市】の詳細は、こちらをご参照ください。
(仙台駅東口より無料シャトルバスもあるようです!)

まだまだ1ヶ月半と始まったばかり、学校とインターンそして部活をうまく両立して、半年間を駆け抜けていこうと思っております。
みなさん応援宜しくお願いします!
東北大学経済学部2年の古川浩汰と申します。
自己紹介と告知をさせていただきたく、初めて投稿しています。
私は株式会社ゾウケイ社でNダイナーというキッチンカーの営業、広報のプロジェクトを行っています。
ゾウケイ社は食を通じて、地域を盛り上げていこうと、飲食店の創業支援やNダイナー(キッチンカー)のように新たなビジネスモデルを提案し、お客様ととても近い位置でお仕事をしています。
業務の中で直接聞いたお客様の声、食関連の方たちの考え方など、それは私が普段生活してるだけでは絶対にわからない事ばかりでした。
今年の夏休みは確実に私の人生で最も濃い、そして初めてだらけの夏休みでした。

学生は知らないFacebookの友達申請ルール、名刺の渡し方、電話応対の仕方、聞き方は話し方、企画書の作り方…挙げだしたらきりがありません!
なぜこのインターンを選んだかというと、私自身、3歳から包丁を握り、食・料理が大好きだからです。手前味噌ですが、以前書いていたひとり暮らしの男性向けレシピを紹介する料理ブログでは5000人近くの読者もいました。
そのため、食に関わる方と仕事させていただけるこの環境は魅力的で、相手も仕事中は対等な仕事相手として接してくださることに快感さえ感じています。
そして、ここからが告知です。
現在の業務の一環としてお客様の提示された原材料から商品開発を行うこともしており、今回10/17.18の両日卸町で行われる、【卸町ふれあい市】で自分のブースを持たせて頂け、蕎麦粉のガレット(蕎麦粉で作ったクレープ状の生地におかず系具材を入れたもの。古川自信作です!写真ご参照ください。)をプロデュースして出店することになりました。(1個400円)
※【卸町ふれあい市】の詳細は、こちらをご参照ください。
(仙台駅東口より無料シャトルバスもあるようです!)

まだまだ1ヶ月半と始まったばかり、学校とインターンそして部活をうまく両立して、半年間を駆け抜けていこうと思っております。
みなさん応援宜しくお願いします!
2015.10.9古川浩汰(東北大学 経済学部 2年)
人生で最も濃い、初めてだらけの夏休みを終えて。

みなさん、はじめまして! 東北大学経済学部2年の古川浩汰と申します。 自己紹介と告知をさせていただきたく、初めて投稿しています。 私は株式会社ゾウケイ社でNダイナーというキッチンカーの営業、広報のプロジェクトを行っていま …
2015.10.5
はじめまして。東北学院大学3年の行川美佳です。
私は、仙台バス株式会社で、半年間のインターンシップをしています。
今は、4か月が過ぎ、忙しい真っ盛りです!
私がインターンをさせていただいている仙台バスでは、貸し切りバスの業務のほか、強みのバス移動を活かした自主企画の日帰りツアーを実施しています。
私はその日帰りツアーを企画し実施し、宮城の魅力的な人を再発見するため、現在活動しています。
すこし私の話をさせていただきますね。
私は、岩手県盛岡市出身で大学進学をきっかけに仙台市に来たんです。
「不便だけど、何もないように見えるけど、盛岡のほうが好き!」と必要のない比較をしていたんです。
しかし、バスツアーを企画していく中で、宮城の知らなかったことに出会い、「おもしろいぞ宮城…岩手に負けてないな…」なんて思い始めたんです。
そんな「宮城おもしろいぞ~!」という気持ちで企画したのが、『麹の魅力を五感で満喫 身体の中から綺麗に!宮城ふつふつ旅』です。

実はこのツアー、母と仲の良い伯母を思い浮かべて考えたんです。
「伯母が好きそう」 「このお土産なら伯父さんも嬉しいかも」なんて勝手な私の想像で。
このツアーは、いま話題の“菌活”によって身体の中から綺麗になって楽しんでいただこう!と企画しました。
自分の手でお味噌を作ったり、生きた菌を使った飲む麹のお店に行ったり、宮城で有名な酒蔵を見学したり。
「麹って、美容と健康にこんなに効果があるんだ!」とお客様が知っていただきたいですね。
実施予定の11月2日がどんな一日になるか、これから楽しみです。
恥ずかしながら前回企画したツアーは、告知が足りず実施できずに終わりました。
訪問する予定だった場所の担当の方々と、様々な打ち合わせをしていたにも関わらず、「お客様が集まらなかったので中止です」ってすごく悔しかったですね。
ですので、今回の「ふつふつ旅」は、より多くの方に知っていただきたいと思い、いまこの場をお借りして、この文章を掲載させていただいています。
ご興味がございましたら、こちらに詳しく記載しております。
http://www.senbus.co.jp/bustours/262※現在は募集を修了しています
何かはまったポイントがあれば、是非のぞいてみてください。
私は、仙台バス株式会社で、半年間のインターンシップをしています。
今は、4か月が過ぎ、忙しい真っ盛りです!
私がインターンをさせていただいている仙台バスでは、貸し切りバスの業務のほか、強みのバス移動を活かした自主企画の日帰りツアーを実施しています。
私はその日帰りツアーを企画し実施し、宮城の魅力的な人を再発見するため、現在活動しています。
すこし私の話をさせていただきますね。
私は、岩手県盛岡市出身で大学進学をきっかけに仙台市に来たんです。
「不便だけど、何もないように見えるけど、盛岡のほうが好き!」と必要のない比較をしていたんです。
しかし、バスツアーを企画していく中で、宮城の知らなかったことに出会い、「おもしろいぞ宮城…岩手に負けてないな…」なんて思い始めたんです。
そんな「宮城おもしろいぞ~!」という気持ちで企画したのが、『麹の魅力を五感で満喫 身体の中から綺麗に!宮城ふつふつ旅』です。

実はこのツアー、母と仲の良い伯母を思い浮かべて考えたんです。
「伯母が好きそう」 「このお土産なら伯父さんも嬉しいかも」なんて勝手な私の想像で。
このツアーは、いま話題の“菌活”によって身体の中から綺麗になって楽しんでいただこう!と企画しました。
自分の手でお味噌を作ったり、生きた菌を使った飲む麹のお店に行ったり、宮城で有名な酒蔵を見学したり。
「麹って、美容と健康にこんなに効果があるんだ!」とお客様が知っていただきたいですね。
実施予定の11月2日がどんな一日になるか、これから楽しみです。
恥ずかしながら前回企画したツアーは、告知が足りず実施できずに終わりました。
訪問する予定だった場所の担当の方々と、様々な打ち合わせをしていたにも関わらず、「お客様が集まらなかったので中止です」ってすごく悔しかったですね。
ですので、今回の「ふつふつ旅」は、より多くの方に知っていただきたいと思い、いまこの場をお借りして、この文章を掲載させていただいています。
ご興味がございましたら、こちらに詳しく記載しております。
何かはまったポイントがあれば、是非のぞいてみてください。
2015.10.5行川美佳(東北学院大学 経済学部 3年)
「宮城おもしろいぞ~!」という気持ちで企画しました!

はじめまして。東北学院大学3年の行川美佳です。 私は、仙台バス株式会社で、半年間のインターンシップをしています。 今は、4か月が過ぎ、忙しい真っ盛りです! 私がインターンをさせていただいている仙台バスでは、貸し切りバスの …