こんにちは。
東北大学経済学部2年の古川浩汰です。
私は株式会社ゾウケイ社でキッチンカーの営業、広報プロジェクトを担当しています。
3歳で包丁を持ち、元料理ブロガーだった私にとって、食を通じて地域活性化を目指す、ゾウケイ社のプロジェクトは私にとってピッタリのものでした。
8月にスタートして早3ヶ月、様々な人に出会い、多くの話から多くの学びを得ております。
最近では、キッチンカーと同じように直接お客様と触れ合える機会を経験しようと、10/17,18の卸町ふれあい市で屋台という形でガレットを販売しました。
お客様や協力してくれた方々のおかげもあり、しっかり黒字で営業を終えることもできました。

また、2ヶ月目に取り組んでいた、ゾウケイ社のお客様へ対するインタビューもついに会社のホームページにアップされ、ゾウケイ社がどういう会社か、そしてお客様がどういう思いを持っていらっしゃるかいい機会となりました。
http://zo-k.co.jp/ownervoice/index.html
最近では、電話がけでキッチンカーに興味があると答えてくださったお客様に直接訪問し、悩みや希望、その事業の実態についてなど、現場の声を集めています。
その悩みや希望を満たす提案をしようと奮闘中です。
更に更に、自身でキッチンカーのモデルケースを作ってお客様の悩みにすぐ答えられるようにと、自分でメニュー開発から実販まで行いキッチンカーを運用するプロジェクトも進行中です。

こんなドタバタな毎日を過ごしておりますが、確実に我が人生の中で最も悩み、学び、充実した日々を送れていることは間違いありません。残り半分も全力で走り抜けられるよう頑張っていこうと思います。
余談ですがいま、インターン体験記ということでブログを書いています。ぜひご覧いただけると嬉しいです。
http://s.ameblo.jp/wakuwakuintern/
東北大学経済学部2年の古川浩汰です。
私は株式会社ゾウケイ社でキッチンカーの営業、広報プロジェクトを担当しています。
3歳で包丁を持ち、元料理ブロガーだった私にとって、食を通じて地域活性化を目指す、ゾウケイ社のプロジェクトは私にとってピッタリのものでした。
8月にスタートして早3ヶ月、様々な人に出会い、多くの話から多くの学びを得ております。
最近では、キッチンカーと同じように直接お客様と触れ合える機会を経験しようと、10/17,18の卸町ふれあい市で屋台という形でガレットを販売しました。
お客様や協力してくれた方々のおかげもあり、しっかり黒字で営業を終えることもできました。

また、2ヶ月目に取り組んでいた、ゾウケイ社のお客様へ対するインタビューもついに会社のホームページにアップされ、ゾウケイ社がどういう会社か、そしてお客様がどういう思いを持っていらっしゃるかいい機会となりました。
http://zo-k.co.jp/ownervoice/index.html
最近では、電話がけでキッチンカーに興味があると答えてくださったお客様に直接訪問し、悩みや希望、その事業の実態についてなど、現場の声を集めています。
その悩みや希望を満たす提案をしようと奮闘中です。
更に更に、自身でキッチンカーのモデルケースを作ってお客様の悩みにすぐ答えられるようにと、自分でメニュー開発から実販まで行いキッチンカーを運用するプロジェクトも進行中です。

こんなドタバタな毎日を過ごしておりますが、確実に我が人生の中で最も悩み、学び、充実した日々を送れていることは間違いありません。残り半分も全力で走り抜けられるよう頑張っていこうと思います。
余談ですがいま、インターン体験記ということでブログを書いています。ぜひご覧いただけると嬉しいです。
http://s.ameblo.jp/wakuwakuintern/
カテゴリ: 東北大学, 株式会社ゾウケイ社 タグ:営業/接客, 広報/マーケティング, 食産業