こんにちは!株式会社百戦錬磨でインターンをしている、東北大学経済学部4年の五十嵐千裕です。
現在、ちょうど3か月目が終わった折り返し地点です。
百戦錬磨は、「ICT×旅行」という軸で事業を行っている会社です。私はICTにも旅行にもすごく関心があったので、迷わずこの会社に応募しました。
インターンの内容は、「ICTサービスアイデア、情報収集を行いサービスを企画し毎月企画をプレゼンする」というものです。
ただ、私には「企画してプレゼンするだけじゃもったいない、どうせなら事業化までもっていきたい」という思いがあり、取締役が企画にGOサインを出して、実際に社内でサービスを作って、サービス化させるまでを目標にしてます!
普段の業務は、インターネットでいろいろ調べたり、資料を作ったり、社内でフィードバックをいただいたり…ということを繰り返し行ってます。

▲社員の方にフィードバックをもらっている様子
最近は、会社の外でも、サービスのニーズ調査としての取材を行ないました。
そしてこれまでに3回、サービス企画のプレゼンを取締役と社員の方の前で行いました。

▲プレゼンの様子
企画以外の取り組みもいろいろやってます♪
9月は、会社の理解のために、「とまりーな」という自社サービスを実際に利用して、その体験記を書くということを提案しました。
*「とまりーな」は、田舎の民宿などから泊まる家を探して予約できるサービスです。
その結果がこちら↓
http://wp-host-lp.tomarina.com/rep_02_kuji/
http://wp-host-lp.tomarina.com/rep_03_sannohe/
10月は、社内コミュニケーション活性化のために、「芋煮会」を開催しました。

▲芋煮会の様子
こんな感じで、サービスの事業化に向けていろいろなアプローチで取り組んでいます!
残りあと3か月、百戦錬磨の新しいサービスを生み出せるよう、頑張ります!
現在、ちょうど3か月目が終わった折り返し地点です。
百戦錬磨は、「ICT×旅行」という軸で事業を行っている会社です。私はICTにも旅行にもすごく関心があったので、迷わずこの会社に応募しました。
インターンの内容は、「ICTサービスアイデア、情報収集を行いサービスを企画し毎月企画をプレゼンする」というものです。
ただ、私には「企画してプレゼンするだけじゃもったいない、どうせなら事業化までもっていきたい」という思いがあり、取締役が企画にGOサインを出して、実際に社内でサービスを作って、サービス化させるまでを目標にしてます!
普段の業務は、インターネットでいろいろ調べたり、資料を作ったり、社内でフィードバックをいただいたり…ということを繰り返し行ってます。

▲社員の方にフィードバックをもらっている様子
最近は、会社の外でも、サービスのニーズ調査としての取材を行ないました。
そしてこれまでに3回、サービス企画のプレゼンを取締役と社員の方の前で行いました。

▲プレゼンの様子
企画以外の取り組みもいろいろやってます♪
9月は、会社の理解のために、「とまりーな」という自社サービスを実際に利用して、その体験記を書くということを提案しました。
*「とまりーな」は、田舎の民宿などから泊まる家を探して予約できるサービスです。
その結果がこちら↓
http://wp-host-lp.tomarina.com/rep_02_kuji/
http://wp-host-lp.tomarina.com/rep_03_sannohe/
10月は、社内コミュニケーション活性化のために、「芋煮会」を開催しました。

▲芋煮会の様子
こんな感じで、サービスの事業化に向けていろいろなアプローチで取り組んでいます!
残りあと3か月、百戦錬磨の新しいサービスを生み出せるよう、頑張ります!