2014.11.26
こんばんは。コーディネーターの簗瀬です。
今回、高所作業の日本一を目指している(株)オプスさんでインターンをしている柚木(ゆうぼく)さんを訪問しました!
柚木さんは、企業の魅力を伝えるための冊子や動画用の撮影の腕を磨くために現場に来ていて、慣れない撮影に挑戦していました!
社員の方がロープのみでビルの屋上から地上まで、窓や壁を磨きながら降りていくのです。
そんな社員さんを、100メートルもの高さの屋上から、果敢に下を覗き込んで撮影する柚木さん。
姿からしてもう立派にオプスさんの社員さんになっていました。
その成長ぶりをとっても嬉しく感じました。よくぞここまで・・・!
今度は、社員の方と一緒にカゴに乗って(?)、ビルの壁に沿って降りながら撮影することになりそうです。
雪が降るとまずは雪かきから始める必要があるそうで、雪かきにも誘われていました(笑)
安全に気を付けながら、企業さん・社員さんの懐にまっすぐ飛び込んでいってください(^.^)/
※オプスさんの仕事は、学生記者が取材・執筆して「いぐする仙台」にも掲載されています。よかったら見てみてください♪
http://igusuru.com/3155.html
2014.11.26簗瀬裕子(インターンシップコーディネーター)
慣れない撮影に挑戦!

こんばんは。コーディネーターの簗瀬です。 今回、高所作業の日本一を目指している(株)オプスさんでインターンをしている柚木(ゆうぼく)さんを訪問しました! 柚木さんは、企業の魅力を伝えるための冊子や動画用の撮影の腕を磨くた …
2014.9.16
こんにちは。(株)菅誠建設工業(スガセー)の担当コーディネーターの簗瀬(やなせ)です。
9月11日にスガセーさんで、「2週間後プロジェクトミーティング」を行いました!
スガセーさんでは、菅原社長とインターン生の富田理恵子さん(大学3年生)が、アパートとシェアハウスのリノベーション事業の立ち上げに取り組んでいます。
「杜の都のハウスシェフ」というリノベーションブランドを学生が中心となって立ち上げ、
アパートからシェアハウスへと対象を広げながらブランド強化と実績づくりに向けて頑張っています!
この2週間の間に、富田さんは、シェアハウスのニーズに関するアンケート調査のために大学に出向いたり、
LINEでもアンケートを実施したりと元気に動いています。
また、並行してシェアハウスの運営ルールづくり等にも取り組むなど、大忙しです。
プロジェクトミーティングでは、9月・10月の行動計画を中心に、社長と話を詰めていきました。
今後、「杜の都のハウスシェフ」がお届けする、ずっと幸せな住まいづくりに向けて、
企業さん×インターン生×ワカツクの化学反応でどこまで行けるのか、とてもワクワクしています。
ワカツクコーディネーターとしても、半年後の目標達成に向け、精一杯サポートしていきます!
2014.9.16簗瀬裕子(インターンシップコーディネーター)
早くも大忙し、充実の2週間
こんにちは。(株)菅誠建設工業(スガセー)の担当コーディネーターの簗瀬(やなせ)です。 9月11日にスガセーさんで、「2週間後プロジェクトミーティング」を行いました! スガセーさんでは、菅原社長とインターン生の富田理恵子 …