こんにちは、ワカツクコーディネータの内藤です。
気温もぐっと下がってきて、日が落ちるのが早くなりましたね。
さて、仙台バス株式会社さんで6か月の長期実践型インターンシップがスタートしました。
インターン生の高階さんも早速仕事に取り掛かったようで、フェイスブックページも更新されましたね。
https://www.facebook.com/sendaibus/posts/648812128548177
とても良い感じでスタートが切れたと思います。
ワカツクとしては、企業と学生さんのサポートをしているわけですが、
定期的に、進捗を確認するミーティングを行っています。
そういった中で、早速9月4日に始まって2週間目のプロジェクト進捗ミーティングを行いました。
ここでは、お互いの心配な点や不安な点を解消する場として設けています。
コミュニケーションミスを最小限に食い止める取り組みとしてとても有効です。
これまで聞けなかったことや、後回しにしていたこともどんどん掘り起こしていきます。
インターン生の高階さんは、これまでもやもやして聞けなかったことが聞けて、もっとやれそうです。とのコメント。
企業担当者も指導の仕方について、わからなかったことを正直に話してもらい、インターン生との接し方について理解を深めてもらいました。更にプロジェクトの推進力が増したことと思います。
次回はさらに2週間後に行います。
今後の仙台バスからますます目が離せなくなりそうですね!
カテゴリ: 仙台バス株式会社, 仙台白百合女子大学 タグ:企画/商品開発, 広報/マーケティング, 消費者向けサービス
内藤勘太郎(インターンシップコーディネーター)
プロジェクト概要
