2015.2.17
こんばんは、ワカツクコーディネータの内藤です。
5か月目を迎えた株式会社レッツでの動画製作インターンは
順調に成果が積みあがり、目標は達成しそうな見込みでした。
一つの企画で山崎社長のマラソンについての動画も作成しました。
先日残り1か月をどのように時間を使っていくかについて
話し合うミーティングを行いました。
残り期間も引き続き、動画を作っていくということと、保さんが行ってきたことをマニュアルとして残すこともミッションとして確認しました。
今回目標が達成しそうなのも、受け入れの企業さんと、学生さんの
同じレベルの意欲があってこそです。
意欲あるお二人と出会えたことをコーディネータとしても幸せに感じております。
インターン生の保さんは就活と卒論とインターンを同時に進行するという離れ技をやってのけようとしています。
残り期間もラストスパートを期待しています。

2015.2.17内藤勘太郎(インターンシップコーディネーター)
5か月目を迎えた動画製作インターン!

こんばんは、ワカツクコーディネータの内藤です。 5か月目を迎えた株式会社レッツでの動画製作インターンは 順調に成果が積みあがり、目標は達成しそうな見込みでした。 一つの企画で山崎社長のマラソンについての動画も作成しました …
2015.1.21
こんばんは、ワカツクコーディネータの内藤です。
株式会社田伝むしで、5か月目のプロジェクトミーティングを行いました。
長期インターンシップの期間は6ヵ月なので、残り約1ヵ月です。
時間が経つのは早いものですね。
この日は、ラストスパートをどのようにしていくかを議論し、具体的な行動計画を立てました!
インターン生の大勢待くんも、目標達成に向け、モチベーションがアップしたようです!!
いったいどんな目標で、どんな行動をするのか、
それは・・・まだこの場では明かせません。
詳細は、近日中にこの場でご報告させていただきますので、お楽しみに!!

カテゴリ: 東北大学, 株式会社田伝むし タグ:6次化, 広報/マーケティング, 食産業
2015.1.21内藤勘太郎(インターンシップコーディネーター)
ラストスパートも抜かりなく

こんばんは、ワカツクコーディネータの内藤です。 株式会社田伝むしで、5か月目のプロジェクトミーティングを行いました。 長期インターンシップの期間は6ヵ月なので、残り約1ヵ月です。 時間が経つのは早いものですね。 この日は …
2015.1.14
こんにちは、ワカツクコーディネータの内藤です。
現在実施中のプロジェクトの進捗をお伝えいたします。
仙台バス株式会社では、5か月目のプロジェクトミーティングを行いました。
PJの残り期間としては、残り1か月ちょっとです。
高階さんにとって、最終日近くは学校の試験もあり
日程がタイトになってきますが、プロジェクトも最後の追い込みです。
うまく時間をやりくりして皆さん目標を達成していくのですね。
時間は、みなさんに与えられた平等な資産です。
うまく使いきれるように、徹底的にしゃぶりつくします。
プロジェクトの内容としては、最後まで目標を下げることなく
数値の達成に向けて行動をしていきます。
具体的には、もうすぐツアープランコンテストが始まります。
皆さんの意見がツアーになるという素敵な企画を
仙台バスが打ち出します。
ご興味ある方はチェックをしていてください。
12月に開催したツアーの反省も踏まえ、更に2月にも自主ツアーを開催予定ですので、
こちらも乞うご期待!

カテゴリ: 仙台バス株式会社, 仙台白百合女子大学 タグ:企画/商品開発, 広報/マーケティング, 消費者向けサービス
2014.12.12
レッツでインターンをしている保さんが、就活の相談にいらしたので、その合間を縫って、お話を伺いました。
インターンを始めて3ヶ月経ちましたが、実際にやってみての感想はどうですか?
――実際には最初に話していたプロジェクトが始まってから変わってしまいました、やる内容はかなり増えました。
当初描いていたイメージは教育の動画メインに作っていくものだと思っていましたが、会社紹介の動画を作るようになって、社員とコミュニケーションをとってみたり、と業務を進めています。
図面化してあるレッツ君を立体に起こし3次元化するところもやりました。
実際には、インターン前に不安はあったけれども、得るものが大きいので楽しいです。
保さんは就活とインターンを同時に行っていますよね?
――そうですね、時間的に苦しいのは変わりないです。逆にインターンが息抜きになっている感じがします。
会社の雰囲気が和やかなので、落ち着くんですよね。
インターンを始める前に、将来のことと関連付けては考えていなかったんですけど、どんな仕事をするにしても必要な要素、例えばコミュニケーション能力とか考えの摺り合わせをするってことは、味あわせてもらっていますね。
今のチャレンジポイントは?
――目に見えた貢献ができれば嬉しいと思っています。
今やっている動画作成は、効果がすぐに見えるものではないので、見えるものが作業で出てくるといいなとと思っています。
残りのインターン期間3ヶ月をどのように過ごしますか?
――もうちょっとレッツの社員らしくなりたいと思っています。
社長と同行させてもらえるというお話も出ていますし、もう少し社員の方とコミュニケーションをとることを意識してみたいと思います。数値の成果目標としては毎月3本とあるので、こちらを確実に終わらせていくことも大切なんです。
残りの3ヶ月目標達成に向けて頑張っている様子を、教えてもらいました。
貴重な意見をありがとう!
2014.12.12内藤勘太郎(インターンシップコーディネーター)
インターンを3ヶ月やってみての感想
レッツでインターンをしている保さんが、就活の相談にいらしたので、その合間を縫って、お話を伺いました。 インターンを始めて3ヶ月経ちましたが、実際にやってみての感想はどうですか? ――実際には最初に話していたプロジェクトが …
2014.11.20
みなさんこんにちは、コーディネータの内藤です。
仙台バスでは3ヶ月目のプロジェクトミーティングが20日に行われました。
インターン生の高階さんが初企画をしたツアーが12月13日(土)に催行決定し、ぞくぞくと申し込みが来ている中で、お客様を迎え入れるにあたっての準備が忙しいと、鼻息を荒くしています。
「関東三大イルミネーション☆フラワーファンタジー光の庭」ツアー
https://www.facebook.com/sendaibus/posts/685986881497368
また、次の企画も立てはじめないといけないなど、やることが盛りだくさんで超大変!とでも、取り組む意欲を見せてくれているのは、非常にこちらもグッとくるものがあります。
プロジェクトは半年間です。今の段階で半分が過ぎ、残りの半分の時間でどのように加速させていくか、具体的なタスクに締め切りを設定し成果物のマニュアル納品までのストーリーを描きました。
あとはやるのみ。
頑張れ!

2014.11.20内藤勘太郎(インターンシップコーディネーター)
まもなくツアー催行!

みなさんこんにちは、コーディネータの内藤です。 仙台バスでは3ヶ月目のプロジェクトミーティングが20日に行われました。インターン生の高階さんが初企画をしたツアーが12月13日(土)に催行決定し、ぞくぞくと申し込みが来てい …