2015.2.26
こんにちは。株式会社菅誠建設工業でインターンをしています富田理恵子です。
私が挑戦しているプロジェクトは「シェアハウスの立ち上げ事業」です。
先日、「第2回外装デザインコンンテスト」の表彰式を行いました!!
この「外装デザインコンテスト」とは、中学生以上の学生対象にコンテストを行っており、実際にグランプリ賞をとった方のデザインを建物に採用します。
コンテストの意図として、学生に自分のデザインが実際に形になる喜びを知ってほしいという想いと、仙台のあちらこちらに学生のデザインした建物が立ち、杜のように広がっていて欲しいという想いがあります。
今回グランプリ賞を受賞したのは県工業高等学校に通っている菊池さんです!ツリーハウスをイメージしてデザインをしたそうです。温もり溢れるデザインとなっています。
シェアハウスの外装にグランプリのデザインが施されます。社長も私もどうなるのか想像ができません。建物がどのように変わるのでしょうか。とても楽しみです!
外装工事は春着工予定です。完成しましたらお知らせしたいと思います。
2015.2.26富田理恵子(東北学院大学 経済学部 3年(当時))
「外装デザインコンテスト」の表彰式を行いました!

こんにちは。株式会社菅誠建設工業でインターンをしています富田理恵子です。 私が挑戦しているプロジェクトは「シェアハウスの立ち上げ事業」です。 先日、「第2回外装デザインコンンテスト」の表彰式を行いました!! この「外装デ …
2015.2.6
こんにちは。
菅誠建設工業でインターンをしています、東北学院大学3年の富田理恵子です。私が挑戦しているインターンはシェアハウスの立ち上げ事業です。
先日、シェアハウスへのリノベーションをしませんかと交渉を続けてきたオーナーさんから、シェアハウス実施の許可をいただきました。
オーナーさん、そしてオーナーさんのご家族がどんな気持ちで建物と生活を共にしてきたのか、シェアハウスについてどう思っているのか、貴重なお話を伺いました。
その中で「シェアハウスにして良いよ」と言ってくださった時は胸がいっぱいになりました。
この思いを汲み取りリノベーションを行い、そして感謝の気持ちを忘れずにシェアハウス事業を進めていきたいと思います。
インターン生活もラストスパートを迎えようとしています。入居者募集、契約書作成、内装デザイン、3期生引き継ぎ…やる事はまだまだあります。
そしてインターンを通し克服できていない自分の弱さがまだ残っています。1つ1つの仕事に丁寧、且つスピーディに取り組み、残りのインターン生活を送っていきたいと思います。

カテゴリ: 東北学院大学, 株式会社菅誠建設工業 タグ:シェアハウス, 企画/商品開発, 建築
2015.2.6富田理恵子(東北学院大学 経済学部 3年(当時))
シェアハウス実施の許可をいただきました!

こんにちは。 菅誠建設工業でインターンをしています、東北学院大学3年の富田理恵子です。私が挑戦しているインターンはシェアハウスの立ち上げ事業です。 先日、シェアハウスへのリノベーションをしませんかと交渉を続けてきたオーナ …
2014.12.5
こんにちは。
株式会社菅誠建設工業でインターンをしている富田です。
インターン開始から3ヶ月が経ちました。
学校とインターンの両立に悪戦苦闘しながらも、社長、ワカツクさん
のサポートにより一日一日濃厚な時間を過ごしています。
最近のビックイベントと言えば「デザインコンテスト」です。
シェアハウスにする建物の外装デザインを募集しています。
中学生以上の学生を対象に開催していて、なんとグランプリに
選ばれたデザインは建物に施されます!!!
コンテストは、自分の描いたデザインが実際に形になる喜びを知って
欲しいという思いと、学生がデザインする建物で街が彩っていく
という夢を実現したい、という思いから行なっています。
どんなデザインが集まってくるのかとても楽しみです。
建築を専門としていない学生さんでも参加可能です。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
沢山のご応募お待ちしております。
詳細はホームページからご覧ください。
http://sugasei.wix.com/morinomiyako
▲FMたいはくさんに出演させていただいた時の写真です!
2014.12.5富田理恵子(東北学院大学 経済学部 3年(当時))
最近のビッグイベントと言えば・・・

こんにちは。株式会社菅誠建設工業でインターンをしている富田です。 インターン開始から3ヶ月が経ちました。学校とインターンの両立に悪戦苦闘しながらも、社長、ワカツクさんのサポートにより一日一日濃厚な時間を過ごしています。 …
2014.10.28
こんにちは。株式会社菅誠建設工業でインターンをしています富田理恵子です。
私が行っているプロジェクトは、「リノベーション事業の構築」と「シェアハウス部門の立ち上げ」です。
広くて使いきれていなかった中古物件をリノベーションし、シェアハウスにすることを計画しています。
最近ではシェアハウスの外装デザインをコンテスト形式にし、学生から
デザインを募集しようと作業を進めている段階です。
ホットな話題と言えば先週、スガセーファミリーで関西研修に行ってきました!
関西研修では、大工さんは建物の構造を、私は雰囲気やコンセプトを中心に見てきました。
京都では、落ち着くと感じさせる空間、ゆったりと流れるような雰囲気、
普段なかなか感じることのできない様々な建物や内装にめぐり合いました。
また、USJでは最近できたハリーポッターに注目しながらアトラクションを楽しみました。
最近オープンしたばかりなのに、歴史を感じさせる建物が並んでいて、
不思議に思っていると大工さんが「塗装で演出しているんだよ」と教えてくれました。
塗装一つで建物の雰囲気がガラリと変える事ができるんですね。ビックリしました!
今回の研修でリノベーションに使えそうなヒントが沢山ありました。
また、この機会を通し、スガセーの魅力を今まで以上に知る事ができたと思います。
インターン2か月目が過ぎ、思い悩むことや立ち止まる事もありましたが、
ワカツクさんや社長にお尻を叩かれながら取り組んでいます。
また次のステップに挑戦していきたいです!
カテゴリ: 東北学院大学, 株式会社菅誠建設工業 タグ:リノベーション, 企画/商品開発, 建築
2014.10.28富田理恵子(東北学院大学 経済学部 3年(当時))
関西研修に行ってきました!
こんにちは。株式会社菅誠建設工業でインターンをしています富田理恵子です。 私が行っているプロジェクトは、「リノベーション事業の構築」と「シェアハウス部門の立ち上げ」です。広くて使いきれていなかった中古物件をリノベーション …
2014.10.3
はじめまして。東北学院大学3年の富田と申します。
今回、株式会社菅誠建設工業でインターン活動をすることになりました。
今取り組んでいるプロジェクトは、「リノベーション事業の構築」と「シェアハウス部門の立ち上げ」です。
ちなみに、皆さん「リノベーション」をご存じでしょうか?
リノベーションとは、古くなった建物に付加価値を付け、ワクワクする建物に甦らせる事を言います。
インターン開始からまだ1か月しか経っていませんが、現場回り、
プロジェクトミーティングなど様々な場面で刺激をもらっています。
(写真はプロジェクトミーティングの様子です)
プロジェクト内容が盛り沢山で、あっぷあっぷの状態ですが1個1個吸収していきたいです!
そして、皆が幸せになれる場所作りを目標に半年間走り抜きたいと思います!
カテゴリ: 東北学院大学, 株式会社菅誠建設工業 タグ:企画/商品開発, 建築, 意気込み
2014.10.3富田理恵子(東北学院大学 経済学部 3年(当時))
半年間走り抜きます!
はじめまして。東北学院大学3年の富田と申します。 今回、株式会社菅誠建設工業でインターン活動をすることになりました。 今取り組んでいるプロジェクトは、「リノベーション事業の構築」と「シェアハウス部門の立ち上げ」です。 ち …