みなさん、はじめまして!
東北大学経済学部一年の塚本琴音です。
私は現在、仙台中央タクシー株式会社で半年間の長期実践型インターンシップをしています。早いもので既に2か月が過ぎようとしています。
仙台中央タクシーは地域を見守る老舗タクシーとして、観光タクシー、語り部タクシー、介護タクシーなど様々な事業を行っています。
新しく障害者福祉施設への送迎も始めました。
インターン内容は、障害者福祉施設の送迎のための研修プログラム作成。
これまでは、社内での事業プレゼンや福祉施設へのニーズヒアリング、福祉施設で働く乗務員さんの一日の仕事の流れの追跡を行いました。
今まで自分が関わったことのない障害者福祉の現場。わからないことだらけでたくさんの戸惑いがありましたが、考えたことがなかったことを考えさせてもらえる良い機会になりました。
現在は、今までに集めた情報を基に、実際に研修プログラムを構築し、組み立てています。
自分の知らないことばかりなので、日々勉強です。
インターン中、様々な方からお話を頂き、行動には思いが伴っているものなのだなとしみじみと実感しております。
仙台中央タクシーの思い、乗務員さんの思い、施設職員の方の思い。たくさんの思いを吸収して、乗務員さんが戸惑わず仕事を始めることができ、施設の方にも安心して仕事を任せてもらえるような研修プログラムを作成します!
たくさんの人の思いに応えることができるよう努力していきますので応援よろしくお願いいたします!

▲社内でプレゼンをした際の写真です。
東北大学経済学部一年の塚本琴音です。
私は現在、仙台中央タクシー株式会社で半年間の長期実践型インターンシップをしています。早いもので既に2か月が過ぎようとしています。
仙台中央タクシーは地域を見守る老舗タクシーとして、観光タクシー、語り部タクシー、介護タクシーなど様々な事業を行っています。
新しく障害者福祉施設への送迎も始めました。
インターン内容は、障害者福祉施設の送迎のための研修プログラム作成。
これまでは、社内での事業プレゼンや福祉施設へのニーズヒアリング、福祉施設で働く乗務員さんの一日の仕事の流れの追跡を行いました。
今まで自分が関わったことのない障害者福祉の現場。わからないことだらけでたくさんの戸惑いがありましたが、考えたことがなかったことを考えさせてもらえる良い機会になりました。
現在は、今までに集めた情報を基に、実際に研修プログラムを構築し、組み立てています。
自分の知らないことばかりなので、日々勉強です。
インターン中、様々な方からお話を頂き、行動には思いが伴っているものなのだなとしみじみと実感しております。
仙台中央タクシーの思い、乗務員さんの思い、施設職員の方の思い。たくさんの思いを吸収して、乗務員さんが戸惑わず仕事を始めることができ、施設の方にも安心して仕事を任せてもらえるような研修プログラムを作成します!
たくさんの人の思いに応えることができるよう努力していきますので応援よろしくお願いいたします!

▲社内でプレゼンをした際の写真です。
カテゴリ: 仙台中央タクシー株式会社, 東北大学 タグ:企画/商品開発, 意気込み
塚本琴音(東北大学 経済学部 1年)
仙台中央タクシー株式会社
プロジェクト概要
