2014.12.12
レッツでインターンをしている保さんが、就活の相談にいらしたので、その合間を縫って、お話を伺いました。
インターンを始めて3ヶ月経ちましたが、実際にやってみての感想はどうですか?
――実際には最初に話していたプロジェクトが始まってから変わってしまいました、やる内容はかなり増えました。
当初描いていたイメージは教育の動画メインに作っていくものだと思っていましたが、会社紹介の動画を作るようになって、社員とコミュニケーションをとってみたり、と業務を進めています。
図面化してあるレッツ君を立体に起こし3次元化するところもやりました。
実際には、インターン前に不安はあったけれども、得るものが大きいので楽しいです。
保さんは就活とインターンを同時に行っていますよね?
――そうですね、時間的に苦しいのは変わりないです。逆にインターンが息抜きになっている感じがします。
会社の雰囲気が和やかなので、落ち着くんですよね。
インターンを始める前に、将来のことと関連付けては考えていなかったんですけど、どんな仕事をするにしても必要な要素、例えばコミュニケーション能力とか考えの摺り合わせをするってことは、味あわせてもらっていますね。
今のチャレンジポイントは?
――目に見えた貢献ができれば嬉しいと思っています。
今やっている動画作成は、効果がすぐに見えるものではないので、見えるものが作業で出てくるといいなとと思っています。
残りのインターン期間3ヶ月をどのように過ごしますか?
――もうちょっとレッツの社員らしくなりたいと思っています。
社長と同行させてもらえるというお話も出ていますし、もう少し社員の方とコミュニケーションをとることを意識してみたいと思います。数値の成果目標としては毎月3本とあるので、こちらを確実に終わらせていくことも大切なんです。
残りの3ヶ月目標達成に向けて頑張っている様子を、教えてもらいました。
貴重な意見をありがとう!
2014.12.12内藤勘太郎(インターンシップコーディネーター)
インターンを3ヶ月やってみての感想
レッツでインターンをしている保さんが、就活の相談にいらしたので、その合間を縫って、お話を伺いました。 インターンを始めて3ヶ月経ちましたが、実際にやってみての感想はどうですか? ――実際には最初に話していたプロジェクトが …
2014.12.5
こんにちは。
株式会社菅誠建設工業でインターンをしている富田です。
インターン開始から3ヶ月が経ちました。
学校とインターンの両立に悪戦苦闘しながらも、社長、ワカツクさん
のサポートにより一日一日濃厚な時間を過ごしています。
最近のビックイベントと言えば「デザインコンテスト」です。
シェアハウスにする建物の外装デザインを募集しています。
中学生以上の学生を対象に開催していて、なんとグランプリに
選ばれたデザインは建物に施されます!!!
コンテストは、自分の描いたデザインが実際に形になる喜びを知って
欲しいという思いと、学生がデザインする建物で街が彩っていく
という夢を実現したい、という思いから行なっています。
どんなデザインが集まってくるのかとても楽しみです。
建築を専門としていない学生さんでも参加可能です。
ぜひ、チャレンジしてみてください!
沢山のご応募お待ちしております。
詳細はホームページからご覧ください。
http://sugasei.wix.com/morinomiyako
▲FMたいはくさんに出演させていただいた時の写真です!
2014.12.5富田理恵子(東北学院大学 経済学部 3年(当時))
最近のビッグイベントと言えば・・・

こんにちは。株式会社菅誠建設工業でインターンをしている富田です。 インターン開始から3ヶ月が経ちました。学校とインターンの両立に悪戦苦闘しながらも、社長、ワカツクさんのサポートにより一日一日濃厚な時間を過ごしています。 …
2014.12.3
早いもので、私がインターンを始めてから3ヶ月が経ちました。
最近私は何をしていたかというと、セラピストの資格取得講座の
チラシを作成していました。
チラシの右上は、実際私がマッサージを受けている写真です。
セラピストさん達のイキイキした感じが少しでも伝わるように、
との思いで作成しました。
そして中間地点の今、プロジェクトミーティングを行ったわけですが…
私の迷走っぷりに気づかされました。
目の前のことは一生懸命やってきたつもりですが、
一生懸命やればそれで良いというわけではないんですよね。
きちんと目標に向かって、ブレずにいかないといけない。
残りの期間は、目標を確認しつつ、頑張れたらと思います。
カテゴリ: 東北大学, 株式会社ビューティーアンドハーモニー タグ:広報/マーケティング, 消費者向けサービス, 美容
2014.12.3照井真穂(東北大学 経済学部 3年(当時))
目標に向かって、ブレずに。

早いもので、私がインターンを始めてから3ヶ月が経ちました。 最近私は何をしていたかというと、セラピストの資格取得講座のチラシを作成していました。 チラシの右上は、実際私がマッサージを受けている写真です。セラピストさん達の …
2014.11.26
こんばんは。コーディネーターの簗瀬です。
今回、高所作業の日本一を目指している(株)オプスさんでインターンをしている柚木(ゆうぼく)さんを訪問しました!
柚木さんは、企業の魅力を伝えるための冊子や動画用の撮影の腕を磨くために現場に来ていて、慣れない撮影に挑戦していました!
社員の方がロープのみでビルの屋上から地上まで、窓や壁を磨きながら降りていくのです。
そんな社員さんを、100メートルもの高さの屋上から、果敢に下を覗き込んで撮影する柚木さん。
姿からしてもう立派にオプスさんの社員さんになっていました。
その成長ぶりをとっても嬉しく感じました。よくぞここまで・・・!
今度は、社員の方と一緒にカゴに乗って(?)、ビルの壁に沿って降りながら撮影することになりそうです。
雪が降るとまずは雪かきから始める必要があるそうで、雪かきにも誘われていました(笑)
安全に気を付けながら、企業さん・社員さんの懐にまっすぐ飛び込んでいってください(^.^)/
※オプスさんの仕事は、学生記者が取材・執筆して「いぐする仙台」にも掲載されています。よかったら見てみてください♪
http://igusuru.com/3155.html
2014.11.26簗瀬裕子(インターンシップコーディネーター)
慣れない撮影に挑戦!

こんばんは。コーディネーターの簗瀬です。 今回、高所作業の日本一を目指している(株)オプスさんでインターンをしている柚木(ゆうぼく)さんを訪問しました! 柚木さんは、企業の魅力を伝えるための冊子や動画用の撮影の腕を磨くた …
2014.11.21
こんばんは!コーディネーターの佐々木です。
11月から仙台なびっくの長期インターン生として仙台市中心部商店街の活性化プロジェクトに挑んでいる、三浦さんからのメッセージを紹介します。
どんなイベントが行われるのか、今から楽しみですね!!
はじめまして。
宮城学院女子大学3年の三浦遥香と申します。
11月から仙台なびっくでインターンをしています。
商店街活性化をテーマに学生が中心となって、
商店街を盛り上げるイベントを企画する予定です。
そのために今は、商店街の背景や他県の取り組みを調査しています。
若者の声を仙台なびっくに届けられるよう頑張ります。

2014.11.21佐々木 康介(インターンシップコーディネーター)
インターン生からのメッセージを紹介します!

こんばんは!コーディネーターの佐々木です。 11月から仙台なびっくの長期インターン生として仙台市中心部商店街の活性化プロジェクトに挑んでいる、三浦さんからのメッセージを紹介します。どんなイベントが行われるのか、今から楽し …